忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    今日って訳じゃないけど。

    大体、1日に1時間か2時間位、オンに繋いでCoopをやってます。
    私の場合は、レベル5~10位下の人と一緒にやります。
    理由は、私が既にクエストをクリアしてる為。
    捨てアイテム以外取らない、ボックスも開けない、
    迷わない限り教えない、ボックスは見逃さない限り教えない。
    死にまくる人とは、先に進んでしゃがみ、敵がいる事を教える。
    多人数を相手にさせない。

    これ位を気にしながらやってます。
    ローランドでもリリスでも、どっちでもやるけど、
    ローランドの方が回復支援できるから楽しいかな。
    リリスでは、スローか、倒して援助しかできないから。

    両キャラ共に、やられた人を最優先で救助する。

    そんな感じでCoopを楽しんでるんだけど、
    なかなか、面白かったw
    っていうCoopはないですねー。

    面白くないっていう事じゃなくて・・。
    Coop自体はもちろん楽しいんだけど、なんていうか・・。

    以前から書いてるけど、大体二通りで、
    ホストに協力する気がなく、一人でどんどん先に進んでいくパターン。
    それと、参加者が協力する気がないパターン。

    まあ、私としては、どちらも最悪なパターンなので、
    最近は、自分から退室するようにしました。

    弾は譲って貰えない・・
    救助でこっちがやられても、無視されて先にいっちゃう・・
    みんなバラバラに進んでアイテム漁り・・
    ホストがスタートしてないのに、ボス倒しちゃう・・

    後、ローランドでよくやられるのが、回復してあげてるのに、
    攻撃されてると勘違いして、喧嘩を売られる。
    酷いときは、キックされる・・;;
    +マークでてるでしょ?
    自分の体力みてないの?
    生き返ったら、体力満タンだと思ってるの?

    シングルのプレイでは、死んでる間の無敵時間中を利用して、
    敵を倒すっていうのも個人の勝手だけど・・
    Coopでは仲間に被害が及ぶんだし、そのやり方は避けてプレイするのがマナーでしょ。

    ってね、いつも怒りながらCoopをやってます。

    そうそう、後ひとつ疑問なのが、なんでガチガチに近距離で撃ち合いをするの??
    勝てるならまだしも、完全にアウトな人程、体力回復もしないでガチンコで勝負するけど・・。
    MH2みたいな、火事場スキルみたいのがあるの??

    とまあ、長くなったけど、とても楽しくプレイできる時ももちろんあります^^
    メールでお礼を言われたりすると、またやりたいなぁ・・って思います^^




    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]