忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    WIS4.6のスポーンポイント問題は未だ変化してないんですけど、
    敵はWISの敵が出てきています。

    4.5の時よりも、ちょっとバリエーションが増えてるみたいです。
    男性の敵だったのが、同名で女性版が出てきたりしてました。

    なんですけど、Perkを戦闘系に振ってる余裕がないので、
    現在、レベル60位かな?で、外は出歩けない状況になってます・・。
    難易度ノーマルなんですけど・・。

    Hentaiさんのカーリアアーマーを作って、後は奪った武具を装備してるんですけど、
    鍛冶に振れないから作成もできないし、回復でお金は底をついてるし・・。

    しかたないので、毎日、畑のキャベツとかをせっせと詰んでは寝る・・という、
    何ゲーム?って感じの普通の生活をしてます;;

    このデータの前までは、商品が大量に入荷されているMODを入れてたので、
    お金もポーションも困る事はなかったんですけど、あまりにチートっぽいので、
    外しました。
    それにしても、バニラ仕様って、かなりハードモードですよね。

    さて、前回、Hentaiさんの新しい装備が、CBBE用だった、っていう記事を書きました。
    でも、興味をそそるMODもなかったので、その装備を導入してみました。
    正直・・SSを見る感じでは、着ることがない気がするんですけど^^;

    で、入れたはいいんですけど、作成にインゴットが必要で、
    それを買うお金すら持ち合わせてなく、お店に品もでまわらず・・
    コンソールでゲット!は、極力避けたいので、頑張りました!

    で、胴体だけ作れたので、着てみたんですけど・・
    これがすごい事に、UNPでも崩れません!
    あれだけ胸が出てる装備だと、まず間違いなく、胸の部分のテクスチャが位置ズレを起こすんですけど、
    それがありませんw
    さらに不思議な事に、腰周りも完璧に出来てるんです・・。
    ただ、横から見た場合の胸の影は、ちょっとおかしくなってました。
    これは、違う体系装備をつけた場合はしかたない現象ですね。
    あと、他の装備でもあるけど、光の当たり具合?色?によって、
    反射設定がおかしいのか、テクスチャの色が飛んじゃって、半透明になったりします。

    腕と足はまだ作れてないので確認できませんでしたが、
    胴体部分が一番のネックなので、多分、全く問題ないと思います。

    この装備の手法を使えば、CBBEとUNPの装備を二個作る必要が無くなるんじゃ・・。


    関係ない話になりますけど、Hentaiさんの装備って、足部分の位置がずれてる?
    のか、他の靴を履くと、位置ズレを起こしてて、脛が飛び出ちゃうんです・・。
    なので、組み合わせをしたいけど、ぴったり履ける靴が滅多にないんですよねー;;


    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]