忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    今日は一日中、ずっとFFをやっていたので、
    かなりゲームが進みました。

    おかげで、もうすぐエンディングになっちゃうんじゃないの??
    とかって思ってます。

    で、最初の頃に、完全に置いていかれてたストーリーが、
    だんだん分かるようになってきました。

    っていうか・・ゲームの背景を、わざわざ隠して置く必要があったのかな??

    HPとかで情報を集めていた人達は、
    すんなり入れたんだろうけど、
    私の場合は、一切知らず、でスタートしたんで・・

    置いてかれたい人は、ネタバレって事になるんで、つづきは見ないで。

    まず、ファルシですね。
    これが何なのか・・

    これは、未だによく分かりません。
    兎に角、人間社会を統治してる、神みたいな存在。

    ファルシは一杯いて、様々な役割を持っている。
    で、すごい力を持っていて、形は様々。

    コクーン(人が住む世界)を作ったファルシと、
    下界(パージ)って所にいるファルシの二種類がいる。
    このファルシは、敵対関係。

    ルシ
    これは、下界のファルシに使命を与えられた人間。いわば、尖兵。
    使命を果たせれば、クリスタル化し、果たせなければ、シ骸というゾンビになる。
    どっちにしても、死と変わらない。

    で、この使命っていうのは、明確に指示されない為、
    使命が何かを見つけられないまま、時間が経過してゾンビになるルシもいる。

    という、このファルシルシっていう、二つは最初に知ってないと、
    知ってる事を前提の様に話が進むので、置いていかれます。

    ゲームを進行して行く事で、これらが情報とかにも載ります。
    なので、理解できるんだけど、
    序盤はニュアンスがちょっと違ってたり、
    後出しでの説明になってるので、困惑します。

    後、知っていていいと思うのは、
    コクーンと、パージ。

    コクーンは、下界の材料で作られた、人間が住む星みたいな場所。

    どういう世界構造かはよく分からないけど、
    下界の上に浮いている、球形の土地がコクーンです。

    下界パージ)は、コクーンの下に広がる大地。

    コクーンの人は、パージは地獄だと思っています。
    以前、戦争があったので、
    対立している訳です。
    生物も、野生生物が生息しているらしく、
    人が住める環境ではないらしいです。

    なので、下界の使命を帯びた人間(ルシ)は、人類の敵という訳です。

    って感じかな?間違ってないと思うけど・・

    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]