忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    GTASAが好きだったので、その流れでGTA4をやりたかったんだけど、
    GTA4は完全にシリアス路線に。
    SAとは違うっていうのは、ネットの評価とかを見て知ってたんですけど、
    予想とはちょっと違ったシリアスな感じです。

    話が真面目な感じで、ちょっと重厚感がでたって事だと思ってたんだけど、
    なんていうんでしょうか・・説明に困るんですけど。

    ギャングゲームだと思ってたのに、そうじゃなくて、
    戦争を引きづった主人公が、時代に取り残されて・・っていう、
    なんか、マフィア物でもない話みたいな。
    種類が全く違ったものですね。

    なんかね、ゲーム全体に、物悲しさが充満してるように感じるんですよ。
    色合いとかにも、それが滲んでるように思える。

    二つ目の大きな街は、都会で、交通渋滞も凄いし、ネオンとか看板とかも多くて、
    「うわ、すごーい」って思うんだけど、私は既にこのゲームに悲壮感を感じているので、
    そういうネオンとかまで悲しく感じるんですよ。

    あの、「一昔前のアメリカ」っていう映画を見てる感じ。
    本当は苦しいから、無理やり上辺だけの豪華さを演出して・・、
    一攫千金っていう犯罪に染まって、堕ちていく人々っていう・・。

    主人公はニコっていうんだけど、なんか・・悲しい結末にジワジワ進んでる気がしてならない・・。

    ニコはね、無骨な感じなんだけど、冗談とかも言うし、女の人も苦手でもなさそうで。
    なんでも出来て、「かっこいいね」って思えるタイプだと思うんだけど、
    なんか、私は余り・・って感じ。
    なんでしょうね?感情移入も出来ないし・・同情も出来ないっていう・・。

    一時期メディアで流行ってましたけど、子供の頃に、とか、育った環境が、とか・・。
    好きじゃないんですよね、そういうの。
    そういうのも分かるんだけど・・だから、ってそこに結びつけるのって責任逃れじゃないです?
    なんか、ニコにもそれを感じるんです。
    ニコがそういう人じゃないにしろ、そういう描き方をゲーム上でされてる感じ。

    なんか、路上の麻薬中毒者とかの寄り道ストーリーみたいのがあって、
    彼らは、その状況から抜け出そうと必死なんですよ。
    足を洗おうとしても、周りが許さないっていう。
    ニコがそういう状況なら、同情も出来るんだけど・・。

    私は第三者なんで、奇麗事を言ってられますけど、
    そういうちょっとした演出に、このゲームはズシっとくる感じがあって、
    やっていると、盛り上がるどころか、テンションは下がっていく一方なのです;;

    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]