忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    さて、棒立ち状態をなんとかできないかな?

    と悩みながらネットサーフィンしていたところ、
    誰でもコンパニオンMODの記事が目に留まりました。

    これでコンパニオン化すれば、自宅か何処かに連れて行って、
    ハーレム!?なんてw
    目的は、リラックスモードにさせる魔法です^^;

    madコンパニオンだったかな?そんな名前のMODです。
    シェア&は、以前も書いたんですけど、何かが足りていないのか、
    やっぱりゲーム開始直後にCTDします><



    で、魔法をかけてみたところ、ちゃんとついてくる様になりました。
    ただ、この敵は専用のIDがついたキャラではないみたいなので、
    コンパニオン化しても、専用のIDがついたキャラのようには動かないっぽい。

    それでも、リラックスモードの指示はちゃんと作用して、そこらへんをウロウロするようになりました。
    まあ・・敵に襲われる事もなく、そこをウロウロされるのも・・ちょっと迷惑な感じもあるんですけど・・。
    (あれって、時間が経てば消えて、リスポーンしてくれないのかな?
    コンパニオン化しないで、結構経ってから訪れても、ずっと立ってるんだけど・・)

    コンパニオンMODでは、既にMPCを導入しているので、
    このコンパニオン魔法とは機能がかなり重複します。

    なので、ごちゃごちゃと互いの指示を与えていると、
    色々と弊害がでてきます。

    で、ひとつ気づいたのが、エネミーフェイスの敵を、魔法でコンパニオン化させると、
    戦闘を行うコンパニオンと、行わないコンパニオンがいる・・。

    これは、以前書いた、MPCのコンパニオンが戦闘態勢に入るけど、
    戦闘はしない、という現象と全く同じ。
    でも今回は、降参した時点で友好度は100固定されているので、
    有効度で戦闘開始をさせる事ができない。

    あと、戦闘に参加する人と、戦闘に参加しない人がいるので、
    これが決まっているのか、ランダムでそうなってしまうのか、判断できない。

    あと、MPCを抜きたくないので、MPCなしでの状態を確認してない^^;

    エネミーフェイスの敵は可愛いし、色々な種族がいるから、
    コンパニオン魔法があると、どうしても降参した子はコンパニオン化したくなる・・。
    けど、コンパニオンとしては、ちょっと問題が多すぎる・・。

    それに、これも環境やオーダー順も関係してるのかもしれないけど、
    MPCとコンパニオン魔法を併用すると、コンパニオンの挙動がおかしいだけじゃなく、
    CTDが増える><
    メモリは全然使ってなくても、結構な頻度でCTDしちゃう・・。

    MPCとコンパニオン魔法って、どっちも一長一短なんですよねー・・。
    MPCは個別の細かな設定が魅力だし、愛着も沸く。けど、人数制限とキャラは自作なので、
    新鮮味はない。
    コンパニオン魔法は誰でも仲間に出来るし、正規?登録できるNPCも100人近い。
    偶然みつけた人物を仲間に出来るから新鮮。
    けど、MPCのような細かな設定や動きは出来ない。

    んーー・・どっちの長所も合わせて使いたいんだけどなぁ・・。






    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]