忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    と言うわけで、色々とキャラを作って遊んでみたので、
    その感想を。
    と、その前に、インキュイジターだったかな?
    魔法使いの男性ですね。彼はやってません^^;

    彼は・・やる気が無いので・・ごめんなさい><

    兎に角、このゲームはじっくりとキャラを育てていくゲームだと思うので、
    色んなキャラで遊ぼう!とかは考えず、まず一人をしっかり絞る事が肝心だと思います。

    倉庫は全キャラ共通で、1600個以上のアイテムを入れられるけど、(細かな制限がある)
    やたらに他キャラの装備までいれていると、あっという間に一杯になります。

    見た目重視で決められればいいんだけど、
    装備が外見に反映されます。

    装備によっては、「何これ;;」とか、「これ格好いい!」とか。
    装備品もランダムで付加効果がつくので、
    格好よくても、使えない装備や、その逆もでてきます。

    注意として、セット装備は方向性が決まっているので、
    格好よくても、自分のスキルと無関係なセットになってしまう事もあります。

    後、種族によって、選べるスキルが変わってくるので、
    (例えば、セラフィムで鍛冶をやろうとしても、鍛冶スキルはないので、できません。)
    後から知って、「えー・・」ってなる場合もあります。

    私は既に少し、育成例を見てしまったんですけど、
    見ないほうがいいです。
    育成を見て、強い方法を知ってしまうと、振り分けに冒険できなくなります。
    育成例は、特化させた最強キャラであって、
    それをやれば、誰もが同じ・・結局は凡キャラになる・・という事と同じだと思います・・。

    スキル等の説明は、詳細でもみれない事がのっているので、
    参考になると思います。

    そう、鍛冶は、お店でもやってもらえるんだけど、
    鍛冶スキルを鍛えていくと、お店よりも強い効果を付与させる事ができるようになります。

    これが曲者で、これのせいで私は散々悩まされています;;
    だってねー・・少しでも強い武器にしたい!


    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]