忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    セラを最強にするべく、神秘エルフを育てています。
    なんですけど、残り3枠がどうしても決まらず、放置しています。

    ここらへんから、スキルに失敗すると、作り直すにも精神的なダメージが大きいです・・。

    で、案の定、神秘魔法だとコバルト一本で進んで行くので、
    エリートやボスにかなり苦戦しています。
    雑魚には滅法強いんだけど・・。

    偉大なる再生と、おまけの水晶の皮膚、後、赤竜の盾のおかげで、
    ボスで放置してても、やられない硬さになっているんですけど、
    攻撃力不足で倒すのに時間がかかります。

    多分、コボルトの酋長は倒せないでしょう;;


    で、アクセとか追加効果とかで、二倍ダメージっていうのをいれたんですけど、
    これが物凄い強い!

    その効果名通り、相手のHPが〇%以下では、ダメージが二倍に跳ね上がります。

    なんですけど、これの%計算がなんかおかしい・・。

    3-40%までは、表示通りっぽく働いている感じなんですけど、
    それ以降は効果がないのか、極端に薄い?

    兎に角、二倍ダメージを100%以上にしてみたんですけど、
    常に二倍以上の攻撃力になってはおらず、
    敵のHPが50近くになってから、二倍ダメージが発動する感じになってます。

    でも、氷のストームを使って、100%二倍で攻撃すると、
    結構な頻度で、敵が即死します・・。
    ストームはレベル1で、攻撃力も全然ないので、
    ストームでやられているはずはないし・・。

    この感じだと、スロットとかは、3-40%の二倍ダメージを確保したら、
    残りは呪文威力とかを上げたほうがいいのかなぁ?

    呪文威力は、効果がいまいち分からないんですけど、
    多分、ダメージがあがってるんじゃないかと・・。
    ただ、呪文威力の効果つきアクセが、みんな7%とか9%とかなんで、
    かなりの数をつけないと、劇的に強くはならなそうです。

    あと、つけているのは、弾き飛ばし。
    私はこれが大好きですw
    敵に叩かれるのは大嫌いなので、
    弾き飛ばして、無傷での勝利が気持ちいですw

    これも、効果が少ないんですけど、なんか、最近はちょくちょく発動するようになってます。
    なので、敵が一杯きても、コバルトでバシバシ弾き飛ばして殲滅できています。
    ディスペルは範囲をとってしまったので、
    これで逃走されると、コバルトの範囲外に逃げちゃう事がおおいし、
    ディスペルは設置型なので、進みながら使うには勝手が悪いです。
    ちなみに、ディスペルでも、弾き飛ばしは発動するみたい。
    サークルの中で、敵がバシバシ飛ばされてますw

    ディスペルと弾きは相性が悪いですね。
    弾き飛ばしがの方が、移動しながらどんどん倒していけるので好きです。


    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]