忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    セインツの枠なのに、他のゲームの感想っていうのも変なんですけど。
    まあ、流れで・・。

    オブリ、フォールアウトは書いたから・・。

    デモンズ。デモンズは、「はい、ちゅうもーく」って事で、お友達の薦め。
    実際やってみたところ、「これをクソゲーって言うんだ!」「何このマゾゲー!」
    と、かなりの期間、お友達に罵声を浴びせましたw
    それ位に、シビアで難しいゲームでした。
    まあ、アクションっていうジャンルかな。このジャンルで、私にとって簡単な物は無いんだけど。

    とにかく、敷居の高いゲームです。
    出だしから難易度全開なんで、脱落者は一杯いると思う。
    でもこのゲーム、かなり面白かったです^^;
    コツが分かってくればソロでもクリア出来るんだけど、
    オンでやるのもいいかも。
    オンはね・・ちょっと問題があって、私的には合わなかったんだけど。
    こういう、難しいゲームで、更にアクションなのに、面白いって思えたのは貴重でした。

    後、ロスプラかな。
    ロスプラはまあ、前にも書いてるから、いいか。
    今はレベル23。とにかく、倒せないんで、全然レベルが上がらないです。
    相変わらず、幾ら撃っても倒れない敵とか、なぜか一撃でやられる自分とかに疑問符がつきます。
    ちょっとね、満足感よりも、ストレスを強く感じているので、セインツに逃げてます。

    ディスガイア。これは、PS2の時からやっているので、流れで。
    何があってこれを買ったのか分からないんだけど・・。
    パッケージと、キャラクターで損をしてるゲームかと。
    友達に薦めても、「えー・・それは・・」って感じ。
    私的には、RPGパズルゲームって位置付け。
    FFTと近いです。FFTのストーリーをなくして、ランダム生成ダンジョンにしたって感じ。
    やり込みゲームっていう売りなので、レベルだの、武器だの、もう、至る所を強化していけます。

    ただ・・3は私は余りやってない・・。(PS2に比べたら)
    PS2の時程に、成長の実感がないんですよねー・・。
    桁を増やせばいいんだろ、的な何かを感じる・・。(ネコマタはダウンロードコンテンツだし;;)
    ステータスを1万、2万と増やした所で、桁違いな上限のおかげで意味がないんですよねー・・。
    まあそれでも、武器とかの種類も膨大だし、
    システム面も嫌いじゃないんで、またそのうちやると思う。
    あ、批判めいてますけど、面白いし、好きですよ。
    クリア(裏面の)を目的にしてたけど、それはやめて、のんびりやっていこうと思うだけです。

    これ位かな?期待の新作は、みてないんで分からないですね。
    まあ、可愛らしい系統のゲームはディスガイア位?
    それも、ステータスとかアイテムに興味がなければ、女性受けはしないかも。

    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]