忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    スレッジを攻略した後は、新たな地へ旅立つ事になります。
    ここから、車が大活躍します。

    砂漠地帯で、車での戦いが始まります。

    私は車を使わないので、移動中も緊張感がありますが、
    車を活用する人は・・ダラダラした展開になるかと・・

    車で移動、車で轢いておしまい・・、という、Coop殺しのクエが続いて行くことになります。
    高レベルの人とやると、何もできないうちに、
    車でどんどんクエをクリアされて、訳がわからない自体に陥る事になります。

    このマップをクリアしていくと、ついにニューヘブンに辿り着くことになりますw

    ニューヘブンは、第二の拠点です。
    この街では、「あーー」という展開が待ってるんですけど、
    それは内緒にしといて・・

    この街での楽しみは、多分、BOXですね。
    BOXが多々あり、高レベルの装備品が手に入れられます。
    ズルをすれば、ロードを繰り返して装備を整えられるし、
    お金も無尽蔵に溜めれます。 時間かかるけどね。

    遅い人だと、ここら辺で、やっとMODをゲットし始めるんじゃないかな?

    この街をスタートに、クエストとマップが次々と増えていき、
    クエストを全て消化していると、レベルがどんどん上がっていきます。

    シングルでは、終盤迄、自分のレベルの方が高くなってしまって、
    クエが簡単に思えてしまいます。

    あと、注意点があって、ここ以前に高レベルの人とCoopを組んだ場合、
    先のクエストが開放され、
    話の順序がめちゃくちゃになる可能性があります。

    これによって、クエをクリアしたのに、クエを完了できない・・
    或いは、クエをやりたいのに、そのマップには行けない・・
    という、自体を招く恐れがあります。

    これは、低レベルクエから消化していけば解決する、という問題ではありません。
    低レベルクエから解決したが為に、起こる問題です。
    なので、その場合は、諦めて次のクエを進めて行きましょう・・;;

    ちなみに、私は10個位、クリアしたクエが完了できずに泣かされた事があります。
    英語が分かれば、問題なかった事かもしれないけど・・

    ニューヘブン以降、Coopがまた面白くなるんですけど、
    やっぱり車を多様すると、単調な作業と化すので、
    そこらへんは好みですね・・

    自分は足で行きたくても、参加者に車からランチャーでボコボコ撃たれるし、
    先に車で行かれて、クエクリアされちゃうし・・

    ・・・・・・とにかくネックはCoopだ!
    Coopが楽しいのに、それを台無しにするユーザーが問題なのだ!
    なんで人のゲームにきて、好き勝手やるんだろ?
    自分が最初にやられたら、どんな気分なんだろ?
    ツエーなら、一人でやればいいじゃん・・
    同じレベルになれば、誰でもそんなの出来るよ・・



    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]