忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    2の動画だと内容が分かってしまうので、1のプレイ動画を見たりしています。
    どっちにも言えるんですけど、初見っていう人と、2週目とかの人では、
    上手さが全く違います・・。

    71a14bfd.jpeg攻撃力は特に強くないけど、精度も結構よく、
    スコープがついてるので、とても使いやすいです。

    敵の弱点をつきにくい時とかに、これで遠くから燃やして挑発し、
    スナイプで仕留める、って感じで使ってます。

    1の時は、ズーム倍率が表示されてたと思ったんですけど、今回見当たらない・・

    で、もちろん、一回クリアしてる人は操作慣れしてるし、知識も持ってるんですけど、
    それ以前の問題が・・

    頻繁に弾切れする、とか敵が硬くて倒せない、の二つが初見の人達の壁になってるみたいだけど・・
    目に付くアドバイスが、レベルを上げろ、なんですよねー・・

    9789a241.jpeg近接もこなせるハンドガン。
    爆発属性がついてるので、弾速は遅いです。
    なので、素早い相手に当てるのはコツが必要になります。

    爆発属性は、狭いけど範囲攻撃みたいなので、

    慣れないうちは足元とかに撃ち込むだけでも、ダメージを与えられるみたい。

    で、そのレベルを上げろ、っていうのは、私はどうかなぁ・・と。
    苦戦してる人達は、動きと武器選びの二つが大きな問題だと、私は思うんです。

    動きは、下手に逃げ回る。一番目に付くのが、まだ進んでない奥に逃げる事。
    逃げる時は、自分が敵を排除してきた後方に逃げないと・・
    逃げてるんじゃなくて、突っ込んでる人が多い気がします。

    後、普段からちゃんと視点を回して、周囲の地形を見る。
    前方しか見てない人とか、足元ばっかり見てる人が多い気がします。

    28e86c17.jpegこれは別に使わないんですけど・・未来的なハイペリオン社の武器。
    弾を発射すると、中央の羽みたいなのが開いていきます。
    見てて格好良いんですけど・・

    各社によって武器の外見に特徴があるので、そういうのが好きな人は、

    形を見ただけで、何社製の武器だな、とか分かるんでしょうねw

    弾切れ問題は、武器選び。攻撃力の問題だけじゃなくて・・
    一種類の武器に固執する人がいるけど、縛りじゃないなら、全部使う気で。
    慣れない種類の武器の弾を撃ち尽くしたら、最後に慣れてる武器で戦えばいい。

    例えば、ハンドガンが使いやすいなら、ロケランを撃ちつくして、スナイパーを撃ちつくして・・
    と、使わない武器を撃ちつくすまで使ってから、最後にハンドガンにする。
    これだけで、弾数は何倍にもなる。

    一種類の武器を何個もスロットに装備してても、弾の種類は同じなんだから、
    どれを使っても、弾はどんどん減っていく。
    色んな種類の武器を無駄でも使ってれば、いつの間にか武器にも慣れてくるから、
    状況によって切り替える、っていう事が出切る様になる。

    e53bac8e.jpegバンディット社製のハンドガン。
    丸いマガジンが二つ、右の方についてます。
    結構、バランス悪そうですよね^^;

    マガジン容量が凄いので、これの属性つきが欲しいですねー。

    スコープがついてるタイプは・・マガジンが邪魔になりそうだから、ないのかな?

    武器は説明のダメージ値よりも、精度と属性を見る。
    属性のないダメージ値の大きい武器でも、敵の防御が高ければ期待程には効きません。
    属性は安定して持続ダメージを与えていくので、硬い敵だろうと効果を発揮します。

    b55aacc4.jpeg「お前等、まとめてブーーンだぜぃ!」
    ブーンが落とすハンドガン。

    これも、マガジンをつける場所が横です。
    この段階で、既に勝手のいい武器を手に入れてしまっていたので、

    この武器は使ってません^^;
    ボヤ騒ぎ、って書いてあるように、発火確率が高いですね。
    クリティカルを狙うのに慣れてない序盤では、これを撒き散らして発火させる感じかな?

    ボスが落とす武器って、結構癖が強くて、あまり使い勝手がいい感じじゃないですよね^^;

    後、最後に、クリティカルを常に狙って行く。
    クリティカルが上手くないから、と胴体ばかり狙うんじゃなくて、狙ってはずしちゃう方がいい。
    常に狙う姿勢でいれば、だんだん上手くなります。

    弱点に当てる事が出切る様になってくれば、弾切れも起らなくなるし、
    多少弱い武器でも、外見の好みとかで長く愛用していくことも出切る。

    戦闘中にあれもこれも、っていう操作の余裕はないだろうから、
    頭を狙って、全部の種類の武器を使いきる、の二点だけ心がけるだけでも、
    戦闘は大分楽になると思います。

    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]