忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 05
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    急遽、挟んでの記事になるので、
    このコントローラー問題の話が起きてる時は、
    まだ記事にしてない、今後の展開の中で起こってます。

    なので、暫くすると、SSの文字表示とかがおかしくなってますが、
    それが、この後の記事で起った出来事です。

    PR

    db8e8ef1.jpegスロットでスキンが当りました。

    スキン取ったんだけど、増えてないなぁ・・
    とか、今まで思ったりしてたんですけど、
    違うキャラのスキンとかもドロップするんですね。

    あれって、アンロックはしてるけど、新規でそのキャラを作れば、アンロックされた状態になってるのかなぁ?

    c7b21d09.jpegとうとう来ましたw

    MOXXIさんが武器をくれました^^
    チップは、トータルで4-5000円位あげたかなぁ・・。
    ただこれ・・SSで見たのと違うっぽい・・

    c91009ab.jpeg新しいタイプのロボットが登場。

    SSでは右手しかありませんが、最初はちゃんと両手あります。
    手に何か持ってますが、プロペラみたいな物です。
    これをグルグル回して向かってきます。

    で、正面から攻撃しても、そのグルグルしてるプロペラに反射されて、攻撃が通用しませんでした。
    ロボットの盾持ち版みたいな感じです。

    この先、完全にネタバレしちゃうので、注意です。

    面白みはないけど、今までボスの姿とかは、極力SSに載せないできました。
    見ちゃうと、初見時の驚きがね・・
    って思ってるんですけど、そうなると、もう何も写せない感じになってきちゃってて;;

    私は motioninJoy っていう、XBOXのコントローラーとして、
    PS3のコントローラーを使えるソフトを使ってたんですが・・

    結構前からなんですけど、ソフトが極端に重くなって、起動するにも1分くらいかかり、
    ボタンを押すにも2-30秒、反応するにも2-30秒、と固まってしまうようになりました。

    なので、ゲームをする前に、2-3分位、コントローラーの認識で時間がかかります;;
    この間、ウィンドウスの他の作業も凍り付いて、何もできません・・

    で、最新版とかにしたらいいのかなぁ・・とか思ってたんですけど、
    面倒なのでしてませんでした。

    ea6ec859.jpeg別に、なんていうことのないSSです。
    ストーリーミッションを確認してるとこ。

    で、前に書いたんですけど、ところどころ文字化けする・・って。
    このSSの、ミッションの内容の部分も、一部文字化けしてます。

    DLCをいれたからかなぁ?って書いてたけど、このミッションはストーリーだから、DLCは関係ないと思うんだけど・・

    なんだかんだでレベル18まで上がり、敵もそんなに強く感じなくなってきました。

    私はちょこちょこゲームを終了するから、敵が復活して再開が多く、
    敵はきっちり排除していくから、無理にレベル上げをしなくてもいい感じで進んでます。

    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]