忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    14章はきつかった・・。

    で、今回は14章の激戦レポート。

    完全にネタバレします。

    正確には14章後半戦かな?

    まあ、「それはないよ・・」っていう展開から開始なんですけど、
    ここでのヴァルキュリアには2通りの動きがありますね。
    他の人のプレイ動画を何個かみたんですけど、私のパターンと違ってました。

    多分、自力で左崖の砲台等を破壊しにかかると、ヴァルキュリアは破壊してくれなくなるっぽい。
    私は2回共、自力破壊をしてたので、動画を見て、破壊してくれるの??って驚きました;;

    で、南北からの挟み撃ち開始。

    ちょっとね、動画のコメントを見てて、悲しくなったんだけど・・。
    結果を言うと、南北に兵を配置してから占拠すれば、敵が沸いたらすぐ終了っていう、
    ステージなんだけど・・。(それこそ馬鹿でも出来る事じゃない・・)
    一回やると、そういう事かな?って分かるけど・・。
    それをやらずに、ジワジワ耐えながら戦ってる人に対する罵声が・・><
    挟まれて、その窮地を抜けるから楽しいんじゃないの??って思うんだけど・・。
    そういう意図のステージでしょ??

    という訳で、一回目は耐え切れずに失敗したんですけど、
    二回目も懲りずに挟まれましたw

    作戦は、南にエーデルワイス、後方に救護兵と偵察兵を陣取らせ、煙幕。
    対戦車兵を突っ込ませて南戦車を撃破。
    対戦車兵は左崖沿いを、運に任せて北上して逃げる;;
    戦車兵がやられたら、偵察兵で回収。

    エーデルワイスを中央堀まで後退させ、堀の下に救護兵と、狙撃兵。
    しゃがみは、狙撃と手榴弾でやられるので、下に下ろす。
    この3機で南の兵の進軍を止める。
    このとき、右の土嚢を潰すと、敵戦車兵と突撃兵かな?その2種が、
    スタート地点の土嚢に逃げ込んで、進軍が遅れる。
    なので、スタート地点近くの土嚢は潰さない。

    もう一方で、左崖沿いに偵察兵と戦車兵を北上。
    崖上の狙撃兵を偵察兵で倒す。
    戦車兵は、隙をみて、崖から北の戦車を攻撃。殆ど当たらないw

    拠点の建物の上に狙撃兵を上らせ、中央堀下の狙撃兵と共に、
    敵狙撃兵を優先して潰す。エーデルワイスがデッドラインです。

    あとは、粘って粘って、10ターン。

    北の戦車が動き出し、近づいてきたら、一気に戦車兵で叩く。

    っていう戦法で、クリアしましたw
    最後は、戦車兵と偵察兵が倒れて崖下に転落し、救助出来ないというハプニングに;;
    でも、次のターンで仕留めたのでキャラは残りましたw
    北の戦車は、砲弾、火炎、機銃と3種類も武器があって、戦車兵でも軽くやられます><

    北からの兵は、殆ど進軍してこないけど、狙撃兵と、戦車兵が1人づつ突撃してきました。

    なんか、私は2回共、拠点中心に爆撃をずっとされてたから、仲間を呼んでも動けないし、
    次には死ぬし・・っていう嵌りパターンだったけど、
    動画をみると、みんな拠点に爆撃されてないんだけど・・。

    長くなったけど、今の所、ここが一番ドキドキするステージだったのでw


    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]