忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ちょっと、動画をとかをみたりしました。
    セインツ2とGTA4があるので、新しいゲームには興味がなかったんだけど。

    そこで、「これは!!」というゲームの動画を発見してしまいました。
    その名は「APB」だったかな?^^;
    なんて略だったか忘れたけど・・。

    EAゲームが出すらしいんで、シムとかを出した会社ですね。
    それだけで、重くてできないや・・って悲しくなるんだけど。

    で、動画の内容は、キャラクターとかのメインキング映像だったんですけど、
    これが凄い!
    「絶対やりたい!」って思いました。

    顔とかが細かく変更出来るのは、オブリでもそうだけど、
    さらに、刺青とか、ロゴとか、自分でデザインして、それをつける場所まで、
    自分でカスタマイズしてるんです。
    服のカラーも、スタイルも、全部自分でカスタマイズしてた。

    更に車のカスタマイズシーンもあって、既存の改造パーツもあるみたいなんだけど、
    カラーリングでは、範囲指定して、自分でカラーリングしてるんです。
    もちろん、ロゴや柄とかも、範囲指定して、重ねて塗っていける。

    それが、ゲーム内で動くんですよ?
    既存のパターンを選んで、貼ってくんじゃなくて、
    全部自分で決めれるんです!

    セインツのキャラカスタマイズに、車とかも入ってて、
    イラストレーター機能がついてて、そこで色づけやデザインを変えていくって感じ。

    んー・・この興奮は、マニアな方しか、理解してもらえないかも;;
    とにかく、セインツ2の次世代版みたいな感じ。

    で、ちょっと調べてみたところ、PC版とXBOX版しかでないみたいで、PS3は駄目っぽい。
    さらにMMOで、オフ主体じゃない。
    MMOでっていうのは、確かに凄いんだけど・・。

    って、なんか、調べるうちに、だんだん不満点が・・。
    MMOは、人がいて成り立つ物だから、ずっとそのゲームをする人って、一握りですよね。
    MMOの敷居の高さは、オンラインゲームをやったら分かるけど、
    誰もがいい人、っていう訳ではないって事だと思う。
    私のように、流行が終ってから食いつく人は、確実に置いてかれてる訳で。

    RPGなら、まだ逃げる余地もあるだろうけど、
    弱肉強食ゲームで、遅参した人なんて、インしたらカモにされるだけじゃない?

    なんか、製作者のインタビューみたいのをチラっと読んで、
    実際のプレイ動画も見たんだけど、
    言ってるわりには、GTA4のフリーゲームと何処が違うの?っていう素朴な疑問が・・。
    GTA4のフリーゲームですら、デスマッチにしかならないご時世で、
    MMOなら、更に徒党を組んで、俺ツエーっていう構図は目に見えてると思うんです。

    オンラインゲームで、PK集団が初心者を倒しまくって、どれだけの人が、
    そのゲームを嫌いになってやめていくか。
    結局残るのは、強い人達だけで、その人達も、廃人だのって叩かれるでしょ。
    そういうのって、どうなんでしょ?

    まあ、この「APB」は、まだ開発途中みたいだし、今後どうして行くのか分からないけど、
    ちょっと調べてみた感じでは、残念だなぁ・・;; って思いました。

    オブリとか、フォールアウトとかを出してるベセスダの人は、オンはやらない、
    オフゲーの可能性をって言ってますよね。
    その拘りというか、プライドは、素敵だと思います。
    でも、あれでオンにもちょっとだけ歩み寄ったら、もっと凄いゲームを作れそうなのになぁw

    セインツ3では、APBみたいなカスタマイズ性の高さを追求して欲しいw

    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]