忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 05
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    家MODを抜いて、結局マネキンルームを導入したんですけど、
    (その過程でリディアの増殖やら挙動がおかしくなった問題がありました・・)
    やっぱり、収納が出来る家が欲しいです;;

    マネキンルームで大量の鍛冶をすると、フリーズするんですよねー・・。
    こまめに一旦やめれば良いんですけど・・。

    一個の箱に大量の物を詰め込むと、おそらく処理問題でCTD率が上がると思うんで、
    極力、種類別に収納はわけたいです。

    後、以前からちょっと気になってたMODがあります。

    最近なのかな?ネクサスにも挙がってるんですけど、
    レディボディって言ったかな?
    新しい、体系MODです。

    確か、ロシアサイトかなんかで見てて知ってたんですけど。
    この体系用の装備とかもでてて、確か、その装備が欲しかった覚えがあります。

    体系としては、リアル重視なのかな?
    (私の感覚では)CBBEはアニメ調 UNPは多少リアル寄り レディはもっとリアル寄り、
    って感じかなぁ?

    CBBEの胸を控えめに、腰周りから下はバニラをくっつけた感じです。
    なので、腰がくびれてて、足が細くて、胸がおおきい!っていうのを全て無くした感じw
    全体のバランスからすると、腕が細いかな?

    結構生々しい印象で、私は良い感じだと思うけど、やっぱり、胸の違和感が・・。

    で、ネクサスの説明を見たところ、なんか、どんな装備にも対応できる・・みたいな・・

    これって、バニラ装備のことを言ってるのかなぁ?
    それとも、CBBE用でもUNP用でも、テクスチャのズレを起こさないよ!っていう意味なのかなぁ??

    もし、CBBEでもUNP装備でも、問題なく装備できちゃうよ!っていうなら、
    私は、これでもいいかなぁ・・って思いました。

    ただ・・試す気力が・・
    キャラ変更は自分でも弄って、色々と混ぜ合わせてるので、
    確認の為にキャラ関連を全て移動させて・・っていう手間を考えると、一歩踏み出す勇気がないです;;


    UNPの胸を大きくする拡張みたいなのが出てるけど・・ほんとにみんな大きな胸が好きなんですねー・・
    というか・・私としては限度を超えてる感じがして、ちょっと怖い印象すら受けます・・

    UNPの最大スライダーでも、体の比率からしたら十分に大きいと思うんですけど・・
    びっくり人間とかに出てくる感じで、みんな、あのくらい大きいのが好きなのかなぁ??
    アニメとかもそうだけど、私にはちょっと理解出来ない領域です・・

    それと、UNPのそのSSを見ると、なんか、CBBEの胸みたいになってて・・
    結局そこにいくんだったら、CBBEにすればいいんじゃないの?って思ったり・・



    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]