忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 05
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    前回、(以前も)ダンスタッド砦の場所を、ホワイトランを北上した所、って書いてきたんですが、
    間違ってはいないけど、ドーンスターの南でした。

    ホワイトラン側からは、結構早くついた気がしてて、ドーンスター側からは結構歩いた気がしてたので、
    ホワイトランに近いと思ってたんですけど、
    先日、マップをみてたら、ドーンスターに近い事が判明;;

    言い訳ですけど、私は殆ど歩きでマップを回ってるから、クエストの場所を確認する程度しか、マップも・・;;

    さて、ちょっと悩んでいるけど、入れてないMODがあります。
    MODというか、パッチなんですけど。

    そのパッチというのは、非公式パッチ。
    大概の人は入れてるのかな?

    単発ででているFIX系のMODが、全部網羅されているような、巨大パッチです。
    なので、容量も凄いと重います。
    英語の説明なので、私には何がFIXされてるのか、全くといっていいほど分かりません^^;

    で、なんで入れてないかというと、まず、これを導入してしまうと、
    恐らくですけど、日本語化パッチも一緒に入れられなかった場合、
    変更箇所と、それに関連している物なんかも、英語に戻ると思います。

    箇所が多すぎるので、そこらじゅうで日本語と英語がごちゃ混ぜ状態になるし、
    台詞も英語に戻る部分が多々あると思います。

    まあ、すでに私は日本語と英語がごちゃ混ぜの状態なので、慣れれば問題ないんですけど・・

    そして、一番の問題は、パッチによる不具合。
    数が多すぎるので、恐らく全ての動作確認をしてるはずはないと思ってるので、
    FIX同士の干渉が起るんじゃない?と不安が・・。

    公式アップデートがされれば、競合箇所が大量に出てくる、という問題もあります。

    そして、私は既に大量のMODを入れて、そこで安定性を確保していってるので、
    FIXが入ることで、そのバランスが崩れる。

    修正を含んだMODは、このパッチと被る部分がでてくるし、修正方法が違ってたら、
    どんな副作用がでるか分からない。

    広範囲に手をいれる為、導入の際は、以前のMODを幾つも外す必要がでてきて、
    もし、パッチを外したい、と思った時には、またMODの構成を見直して幾つものMODを導入する・・
    という、簡単に出し入れをする、っていう訳にはいかないと思うんです;;


    MODの導入って、実際、手順は簡単だから、「その位・・・」って思うかもしれないけど、
    数が増えて、何度もMOD導入をやっていると、その数十秒?場合によっては数分?が重くなってくるんです;;
    しかも、そこからMODが動作しているかを確認する事になる。
    この確認だけでも、何百回とスカイリムを起動&終了、と重ねるのです;;

    パッチを入れて、すぐに不具合がみつかるなら、修正もすぐされると思うけど、
    何時間、何十時間とプレイして、隠れた不具合に遭遇しちゃった場合、
    パッチが問題かどうかも分からず、パッチを外す事も容易にできず・・となるわけです。


    MODを大量に導入してない状態の人や、バニラから新規で始める、って言う人は、
    導入を検討してもいいかも?


    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]