忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 07
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    SS148.jpgはい、まだイヴァルステッドです。

    なんか、廃屋が追加されていました。
    衛兵達の家の横にありました。


    この後、クエストが進展する事になったけど、何の表示もでず、
    クエストマーカーも消えてしまいました^^;
    まあ、矢を売ってくれる人のところにもどればいいみたいですけど、
    ここまで凝った感じで作ってたので、ここの部分は残念かなぁ・・。


    PR

    このカテゴリーで話す内容じゃないかもしれないけど、
    前回の最後に、MODを教えてくれる場所はないかなぁ?

    という感じの事を書きました。
    で、今回はその件について。

    私は、基本的に、日本のフォーラムや、質問板、みたいなところが嫌いです。
    でも、情報を得る為にしかたなく見ますが、単語検索で飛ばしている感じです。

    なぜかというと、某掲示板の遊びを、他所に持ち出してくる人達ばかりだからです。
    これは、ずーーっと前にも記事で文句を言ったと思うけど、
    相手の気分を害する暴言や行為を、匿名性の後ろに隠れて行う、その精神が気に入りません。

    前回の、ロリクステッドにつく途中から、妙な違和感を感じていました。

    先日、一回だけCTDしたので、「またCTDする??」とビクビクしてたんですけど、
    そういう訳じゃないっぽい。

    ロリクステッドの犠牲者をコンソールで生き返そうかなぁ・・どうしようかなぁ・・
    とウロウロしてて、やっと違和感の原因が分かりました。

    歩行モーションがバニラに戻ってる。

    これは、前にダッシュモーションを試した際、手動で導入してたので、
    間違って歩行モーションもアンインストールしちゃってるっぽい;;

    SS142.jpgイヴァルステッドに到着前に、スギタケを発見しました。
    これ、初めて発見したかもw

    というか、お店で売ってるから知ってるけど、
    発見してない素材はいっぱいあるんですよねー^^;

    で、なぜSSかというと、これっておかしくないです?

    スギタケなのに、シラカバに生えてるんですけど・・
    スカイリムではシラカバっていうのかしらないけど・・

    スギタケっていうもの自体を知らないからだけど、このきのこはシラカバに生えるのに、スギタケって名前なのかな?

    SS143.jpgイヴァルステッドの洞窟。
    ナルフィの話では、ここに妹だったかな??
    が、山菜採りにきて、行方不明になったと・・

    ここは、PS3で一回だけ、来た事があります。

    なんですけど、さらっと見ただけで流してしまってたようで・・

    今回は、私も必死に山菜採りに励んでいたので、何かないかなぁ・・と洞窟に入ってみました。
    そして、巨大な穴を発見!

    関係ないですけど、速度MODをいれて、採集もしっかりやってる為か、
    イヴァルステッドに着くまでにゲーム時間で4日もかかりました;;

    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]