忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    書いてて思ったけど、遊ぶって表現はどうなんだろう?
    ゲームのように何かをするわけじゃないから、遊ぶっていうのと違う気がしてきた・・。
    でも、着せ替え人形も、遊ぶって言うし・・んーーー。

    まあ、キャラクター作りそのものが好き!な人は楽しいと思う。
    モデリングとか、大変な作業はないからね^^

    今度は、V3とV4について。
    V3はD|S自体についてくるし、モーフもフリーで配布してくださってる方々がいるので、
    フリーでもかなり自由度が高いと思う。これで楽しければ、先に進めばいい。
    V4はフリーじゃないので、買わないといけない。
    私は初期のV4と、モーフセットを持っているので、一応、使ってみた感想を。

    V3とV4では、服の互換性しかない。V4頭+V3体というフィギュアを選んだ場合だけ。
    その互換性も、V3→V4の一方通行。
    V3とV4では作りが違うので、これはしかたがないかも。
    強引にモーフで合わせる事ができるものもあるけど、
    基本的にはサイズが違うのでどこかに支障がでる事が多い。

    テクスチャは、分割の仕方がちがうので、互換性はない。

    V4はポリゴン数がおおくなり、よりなめらかに、より破綻が少なくなっている。

    V4が一個あればいいきもするけど、表情に大きな違いがあるので、
    これは好みかなぁ。有料だしねー。
    V3は大人っぽいけど、V4はそれに比べて、子供っぽくなった。優しくなった、の方が適当かなぁ。
    可愛らしい感じを作りたければ、V4の方が作りやすいかも。
    ただ、V3の方が先にでてるフィギュアなので、V3作品の方が数が多いし、
    キャラクターとかもV3の方がいっぱいいる。フリー素材も。

    んーーー、結局好みって事かな??

    ちなみに、私はどっちも使うかなぁ。
    全身に服を着せて動かすのは、V3。アイテムが一杯あるし、全体を遠くから撮るから。
    あと、武器とか持たせたりするのも、V3。元々が大人っぽいから。
    怖いキャラを作るのもV3。

    近づいて写真を撮るなら、V4。破綻が少ないからごまかす作業が少ない。
    ただ、優しい顔立ちだから、強い感じでは使いづらいかなぁ。

    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]