忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    GECKでコンパニオンの顔を編集しても、
    実際にゲームにでてくると、「ん??」って感じになってますねー。

    コンパニオン作成では、GECKとEZコンパニオンの二つをセットで使っているんですけど、
    EZコンパニオンを入れると、デフォルトの顔が変わるのかなぁ?

    EZコンパニオンを入れた時と、入れない時では、
    編集する時に、顔の形状が違うんですよねー・・。
    で、既存のキャラをエディットして、新規作成すればいいんですけど、
    ここでも問題が出てきます。

    顔と肌の色の違いです。
    プレビュー時やセーブ時に、テクスチャの警告がでて、
    ノーマルな肌?に置き換えられてしまいます。

    ここら辺の、GECKの警告とかは、検索しても見つからない・・。
    みんな問題ないのかなぁ??

    兎に角、GECK上では、顔の色合いと、肌の色合いを同じにする方法がみつかりません。
    こうなると、作成したキャラの体は、全て白人色になるので、
    アジアやヒスパニックなんかを作ると、
    頭と体が完全にバラバラな色になります。

    この対処方法は、以前行った、マスター化で直ります。
    これの為に、毎回マスター化が必要!って言ってたのかなぁ?

    GECK上ではチグハグな色合いでも、そこで一旦セーブし、
    ファイルをマスター化します。
    これで、ゲーム上では、最適な色合いに変更されて出てきます。

    そのキャラを再度編集すると、またGECKで強制的に変えられてしまうので、
    再度マスター化が必要になります。

    でも、一応これで、肌に関しての問題は解決かな?
    GECKでレイスを変更することで、(顔の形状も変化するので注意)
    肌テクスチャもそれに合わせて変更されます。

    ちなみに、ウェイストランドに旅人を増やすMODをいれているんですけど、
    マスター化する前は、通常の肌テクスチャしかでてこなかったのに、
    マスター化した後は、レイダー肌の旅人とかがでてきてます・・。
    ・・・まあ、いいんですけど・・・

    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]