忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    さて、一応、第二章?
    もう、それすらも覚える気がしないよ・・

    とにかく、第二話まですすみました。

    で、説明書もみてないんだけど、
    これって、ずっとこの第何話って話で進んでいくの??

    っていうか・・どうしたいの?
    ゲームじゃなくて、完全にムービーを進めるのに、〇ボタンを押してるだけなんですけど・・

    と言うわけで、FFシリーズ初じゃないかな?
    寝てしまいました
    まあ、疲れてるしね・・

    ムービーを見る → 一回戦う →ムービーを見る
    キャラが変わり、ムービーを見る → 一回戦う →ムービーを見る

    これを、3キャラ交代でグルグルやらかします。

    本当に、この繰り返しです!
    そもそも、そのムービーもいらないし、一回だけの戦闘もいらない!
    っていうものばっかり。

    で、ムービーは、プレイヤー置いてきぼりで、
    FF13用語でいきなり進むし、
    序盤から、どのキャラ達も、「は??」っていう行動や言動ばかり・・

    序盤だし、感情移入どうこうは、しかたがないにしても、
    全員、第一印象が悪すぎです。

    何、あのピンクのぶりっこ。
    突然カタコトだったり、ベタベタしてみたり、上から目線になってみたり・・
    もう、非常に腹が立ちます。

    なんか、あの子の回想みたいな台詞で話がすすんでいくあたり、
    今回はあの子がヒロイン??
    既に死亡フラグが立ってるような・・

    「どうせ、この子がパルスのファルシにルシにされた子なんでしょ・・」
    って思い始めてるんだけど、
    パルスファルシルシにされるとか・・
    何なのよ・・
    ちょっと用語変えようよ・・

    ゲーム上では、情報ノートみたいなのがでてきて、
    そこで、物語の説明が読めるんだけど、
    それを読んでいかないと、ストーリーは理解できないと思う。

    でも、それが追加されるのは、
    ゲームが進行した後に、追加されるので、
    進めてる間は、何の事??
    って、おいてけぼりにされ、
    ムービーがおわったら、今のムービーは何の事なのか、
    情報を読むという、
    一歩進んで、一歩下がる という、非常にストレスの溜まる、不快な進行の仕方です。

    用語と言えば、シ骸。
    ルシが使命を達成出来なかった場合、このシ骸になるらしい。
    要は、ゾンビ。
    屍骸の事ですね。
    屍骸って書くのがアウトなら、その呼び方自体を違うものにしなよ・・
    なんでシ骸とかって書くの?
    「氏ね」って書くのはOKっていう屁理屈と全く同じじゃん・・

    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]