忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 06
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    05 2025/06 07
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ダウンロードはしているんですけど、入れてないMODがあります。

    以前も書いたんですけど、登録した装備を、敵が身につけるというMOD。
    EquipmentEnemyというMODです。

    MOD装備を大量に入れている人や、箱やコンソールから入手するのは味気ない、
    って人向けっぽい。

    日本の方が作ったMODみたいだけど、
    日本のMODって、ひっそり、こっそり、なイメージがありますね。
    個人ブログ内だったり、掲示板で単発的な告知とか・・。

    こんな事は言ったらよくないだろうけど・・某サイトも、当初は盛り上がるけど、
    持続しないので、時間とともに、更新がなくなり、リンクも切れていく・・


    さて、このEquipeEnemyなんですけど、
    リドミを読んでみると、ボスの追加や、敵の強化等、
    ちょっとした追加機能が加わってるみたい。

    装備の登録自体はゲーム内で行う形で、すごく簡単そうです。

    なんですけど、なんで躊躇してるかと言うと、
    第一に、MOD装備が全然ないので、敵に着せる装備がない。
    MOD追加した装備はお気に入りに絞ってるので、敵に装備させたくない^^;

    そして、もう一つの問題は、敵にランダムで登録装備を着せる・・という事は、
    人間型のキャラに隠しアイテムを配って、スクリプトを起動させるシステムなのでは??
    戦闘中に変化を起こすスクリプトも、負荷の問題で結構、危ない・・。

    この隠しアイテムは・・今までの事もあって、過剰な拒否反応が^^;

    しかも、MMM環境なので、そこも踏まえた物でない場合、
    装備変更によって、問題が発生したりしないかなぁ?

    因みに、前回のコンバットハイドを外してみた所、未だに隠しアイテムを落とす始末・・。
    データは抜いたから、恐らく、セーブデータ内に情報が残っているんだと・・。
    隠しアイテムは全ての敵に事前配布されている、との事で、
    CELL移動後の敵からも、しっかり星が出てきます。

    72時間待機で、一旦、全ての敵をリセットかけないとダメかな・・。
    データのクリーンもしないとダメかも・・。

    有名なHentaiさんの装備群を敵に装備させたい!と思ったけど、
    既存ダンジョンの変更等、HentaiManiaを導入するのは、かなり覚悟がいります・・
    となると、装備だけを抜き取る・・って事になるけど、
    それを配布は作者さんからNGが出ているらしく、その状態での入手は不可能。

    自力でやるには数が多過ぎて、どんな装備か、装備の構成は・・
    なんて事を想像しただけで、嫌気が><

    なので、使いたいMODなんだけど・・暫くはお預けになっちゃうかなぁ・・。


    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]