忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    いよいよボス別の攻略方法も最後。
    オオナヅチ登場です!

    色々と言いたい事のあるオオナヅチですが、なるべく控えます。

    このボス程、撃退方法を考える事すら嫌になった敵はいません><

    ボウガンを持って出陣するも、失敗・・
    当時、所持武器最高攻撃力の太刀、斬破刀を携えて出陣するも、失敗・・
    強化して鬼斬破にしても、失敗・・
    片手剣デッドリィタバルジンを持っていっても、失敗・・

    最悪です・・回復は無くなる、毒になる、アイテム盗まれる、2発で終わる
    致命的なのは、攻撃できない・・不可能なんだよ;;倒すのが不可能なんだよ><

    その理由は、オオナヅチの光学迷彩!
    攻殻機動隊やプレデターの有名なアレです!
    オオナヅチの正体はカメレオンなのです!

    そしてネットで検索。動画も探す。
    「フムフム、なるほどね・・」
    そしてチャレンジするけど、「嘘じゃん!勝てる訳ないじゃん!」

    この迷彩を解く方法は、尻尾を切る、角を破壊する、の2点らしい。更に角は龍属性じゃなきゃ駄目。
    この制約によって、ボウガンは選択外になります。メーカーがこういうことしていいの?

    という訳で、封龍剣を携えてリベンジ。
    まず、実際にやった感想では、角は折れない。尻尾も切れない。
    だってみえないんだもん;;
    だから、迷彩を解く術はないとして戦います。

    「封龍剣」     部位破壊の為にこの武器ではありません。雑魚に弱いけど、龍属性がとんでもないのです。
    用意するのは、回復、回復G、毒消し10個、砥石少々、心配ならペイント

    「森丘」
    最初がここだとしたら、ここは失敗する。

    最初のエリアは9
    水のみ場から通路を突進してきます。
    狭いので、やられる確立も高いけど、逆に叩けるチャンスでもある。

    エリア9 エリア2 エリア1
    辺りを移動する事が多いようです。

    「密林」
    まず支給品の回復、砥石、スタミナ材、ペイントをゲット。
    エリア2から崖を登って、エリア9に進入。
    見えないけど、ナヅチはここにいます。
    動かず、左右をじっと見る。
    泣き声、吐息、地面の飛沫で、どっちにいるかを確認。
    みつけたら、その方向にダッシュ。
    見えない壁に当たるまで走る!
    何かに当たったら、ペイントを投げる。
    後はひたすら斬る!

    「あれ?斬れなくなった(当たってない)」
    左に回転、敵にぶつかったら斬る!
    左に回転、敵にぶつからなかったら、武器を収めてエリア2方向に走る。
    走りながら、自分の後ろを確認するようにカメラを回す。
    確認できれば、そこをめがけてダッシュ。

    この繰り返しです。チラチラと見える姿で敵の位置やモーションを見極めるのですが、
    最初はまず無理でしょう。
    ダメージ覚悟でとにかく突っ込む。

    「尻餅ついて毒になった」
    一旦ナヅチから離れましょう。動きながら、なんとなく回避をしてみてもいいです。
    エリアチェンジをして回復するか、運にまかせて毒消しを飲みます。

    「斬ってたら飛ばされた、アイテムを盗まれた」
    広範囲の舌攻撃を受けました。これに当たると、高確率でアイテムを盗まれます。
    さらに飛ばされ、ダメージも大きい。更に更にここからコンボがきます。

    すぐに2-3回横に回避行動をとりましょう。
    ナヅチの位置を把握しているなら、正面を避けて離れましょう。
    回復するには・・っていう体力の減りだとおもいますが、
    回復してください。
    次の遠距離攻撃でやられます。

    「突進されたっぽい!」
    慌てず、立ち上がったら、敵の横だと思う方向に回避してください。
    突進時は姿がみえています。
    当てられた時に、紫色の身体がチラリとみえているとおもいます。
    それすら確認できなければ、やられた方向で推測します。
    回避行動で敵の身体に当たって進めないなら、そのまま攻撃です。

    「なんか吹っ飛ばされた!体力もスタミナも危険!!」
    ナヅチの必殺技、遠距離ブレスです。
    二種類あります。
    遠距離に緑の玉を吐く、ポイントブレス。
    前方範囲ブレス。レイアの3方向ブレス位の範囲。

    一定の距離が開いてしまう、正面に立ってしまう
    すると、ブレスを誘発してしまいます。
    ポイントブレスは吐く前に、緑色の吐息がでています。
    範囲ブレスは姿が見えています。
    最初はそう思って、回避行動をとってください。

    ブレスを受けてしまったら、武器を収め、運任せでエリアチェンジ。
    敵の位置を把握しているなら、そのまま大きく回りこんで(回り込んでると思うだけでいい)
    すぐに体力回復。
    歩いてその場を移動。少し歩いたら、スタミナ回復。

    エリア2
    エリア9の後はエリア2に逃げ込みます。
    崖の上から観察すると、ナヅチがチラチラ確認できます。
    全体像を一度見ておきましょう。
    無意識に頭にはいっていれば、戦闘時、
    一部分しかみえていなくても、勝手に想像します。

    以後、ペイントを追って、戦闘はエリア9と同じです。
    撃退なら、エリア9 エリア2である程度叩けたなら、成功します。


    装備が欲しいから、撃退じゃいやだ!><
    は、ナヅチその2 で解説。
    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]