忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    最初に出会う古龍かな?
    風を身体に纏っている為、近づくと飛ばされます。
    雪山にクシャルの骨なのか抜け殻なのか・・がありますね。ここでクシャルの鱗とかが取れたりもします。

    クシャルも25分で撃退になり、報酬で1-2個鱗などが貰えたりもしますが、
    ゆくゆくは倒さないといけないでしょう。

    慣れないうちは、
    ご飯を食べたり、薬を飲んだりして2回だけ勝負し、撃退を狙って行くのが得策です。

    クシャルは今でも苦手です。慣れれば倒せますが、飛び回るのでイライラします><

    [クシャルダオラ] 風のバリアを張っている 動きが速く、距離を取る 飛行しながら攻撃するので倒せない


    「片手剣」     デッドリィタバルジン 封龍剣のどちらかを用意。                         
    回復はありったけ持つ。閃光もあれば持って行く。

    出会い頭に閃光玉!支給品の毒ナイフ3発を当てて、毒にする。
    毒状態では、風バリアが消える。
    閃光中は、見えていないようで、的確に反撃をしてきます。
    正面に立ってはいけません。
    ここでブレスモーション、或いはガオーという鳴きモーションをしっかり覚えます。
    鳴きモーションは、バックステップの後に必ずします。

    さて、目が見えるようになると、突進かブレスを基本攻撃で繰り出してきます。
    突進は緊急回避。突進を何度も繰り返すなら、武器をしまいます。
    ダッシュでチャンスを確実に掴む為です。
    チャンスはブレス攻撃の時です。
    ブレスモーションになったらダッシュし、出来れば頭
    剣の扱いが下手なら、首めがけて斬りつけます!
    2回位でやめましょう。斬ったら、反時計回りに回避です。

    毒状態の場合、風圧がないので、
    左後ろ足や、左の横腹あたりに斬りつけます。
    3-4回斬り、クシャルがぐるっと態勢を変えたなら、ジャンプ斬りで横腹にまた張り付いていきます。
    突進で逃げたら、武器をしまってブレス待ちです。

    毒が解除されると、風圧で尻餅をつくので、身体に攻撃しちゃだめです。
    地道に頭か首をブレス時にダッシュ斬りで攻めていきます。

    慣れてきたら、ガオーの鳴きモーション時に、頭めがけてジャンプ斬り。前足に張り付いて頭や胴体斬り
    等、手数を増やしていきます。

    雪山では、ブレスを受けると雪ダルマになるので、
    一目散にエリアチェンジします。回復や砥石使用もエリアチェンジで。

    デッドリィの場合、毒属性なので勝手に風が消えますが、封龍剣の場合、
    角を破壊しないと風が消えません。的確に頭を狙ってください。

    クシャルが飛行攻撃にはいると、手が出せません。
    足や尻尾を切れるけど、最初はやめた方がいいです。
    クシャルを追いかけすぎて、位置関係を把握できなくなります。
    閃光玉で落っことすか、エリアチェンジすると一旦着地するので、それで回避します。
    体力が減ってくると、飛行攻撃を連発します。
    エリアチェンジして着地させても、すぐ飛行します。
    閃光玉のタイミングも、動き回るので難しく、落とすテクニックが必要になります。

    この回避策は、エリアチェンジ後、すぐに戻る。
    クシャルが着地する迄に距離を詰める事です。
    距離が開きすぎていると、飛行する確立が高いと感じます。
    クシャルが振り向いた時に、正面に立っている感じでいると、突進やブレス等の
    地上攻撃を誘えるので、これで陸に釘づけにします。

    「貫通ボウガン」     ボウガンで倒した事はありません。(一回の戦闘だけで)                
    私の癖のせいもあり、的確に頭にヒットさせる事ができないからです。
    それができるなら、頭ヒットで転倒させていけば、
    恐らく倒せると思います。
    風を纏っている状態で身体を攻撃すると、バシッと弾かれているらしく、
    挙句、自分に当たっているっぽいです。貫通は弾かれません。
    雪山で攻撃されていないのに、体力が無くなってやられかけた事がありました。

    高台ハメは、密林9の二段目。他にもありますが、稀にしか飛来しないので。
    密林9で待っていると、クシャルが飛んできます。そこで角笛。
    急いで高台2段目に登る。たまに気付かないのか、寄ってこないので、
    そのときは降りて、誘導する。
    後は撃ち放題。

    でも、余りお勧めしません。まず、二段目の面積が狭い。そこにランゴスタの猛攻撃。
    そして、貫通を二段目から撃つと、多段ヒットしない。よって威力が弱い。
    散弾も距離が離れてるのか、クリティカル距離じゃないっぽい。
    クシャルが長居しない。
    クシャル待ちが長いので時間かかる。撃退だけならOK。


    「私の現在のクシャル戦は」
    「砂漠」 封龍剣 見切り1 もしくは、耳栓+ランナー 防御は100から140位
    回復G10個 ホットorアイス 3個
    後は支給品

    閃光の後に毒ナイフ→左前足めがけてジャンプ斬り
    叩かれてもすぐにジャンプ斬り
    目が覚めたら、ブレスorガオーを待って顔にジャンプ斬り
    突進も引っ掻きも覚悟の上で、クシャルの左顔を狙って攻撃
    バックステップで逃げたら、武器をしまってダッシュし、顔めがけてジャンプ斬り
    顔が壊れる
    左後ろ足を狙ってジャンプ斬り
    左脇腹を狙い、後ろに抜けるくらい斬りつける
    本当に抜けたら、振り向いて、お尻に向かってジャンプ斬り
    顔に抜けるくらい斬りつける
    飛行したら、
    足に向かってジャンプ斬り
    兎に角追っかけて、足に向かってジャンプ斬り
    当てられる場合は連続斬りも入れていく
    追っかけまわして、尻尾にもジャンプ斬り
    エリアチェンジしたら
    武器を研ぐ、回復を飲む等

    時間にして、15分から20分の針で討伐完了w
    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]