忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    一通りクリアし、装備が固定されてくると、新しい装備が欲しくなる。
    でも、スキルが合わずに躊躇する。
    趣味で揃えるつもりだけど、実戦で使えないのに、桁外れなお金を払う余裕はない。

    ゲリョス装備欲しいしー・・フルフル装備欲しいしー・・クロオビ装備欲しい・・・

    そして何より、素材が最大のネックに。
    オフなんだから、全部50%とかでいいじゃん;;
    それでも欲しい物を全部揃えるまでに何百時間もかかるでしょ!

    そして結局、同じ敵でストレスを為、同じ敵で発散して終わる・・

    欲しいスキルをピックアップして、それに合わせて装備を揃えるけど、それでも問題がでてくる。

    まず、手に入れられる素材で防具を選んでいくと・・
    「格好悪い!」ってことになる。
    格好いい装備で、なんとか組み合わせを考えると、素材が手に入らない!

    私のメイン装備は、高級耳栓+高速採集のタロスメイン装備。
    タロスU頭 タロスU胴 ガノス腕 タロスU腰 シルバーメタル
    速い段階で作成し、以降、差し替えできずに今でも愛用。
    全敵に有効で、使ったらやめられない。
    慣れたからこれでいいんだけど、でも、もっとシンプルで格好いいのがいい;;
    タロスの頭は剣士でもつかえるけど、あからさまに他の防具と合わない。でも、耳栓のスキルはトップクラス。

    足のシルバーメタル。シンプルだけど・・違うのがいい。差し替えられる候補は、
    ガレオスS、クロオビの二個。
    ガレオスの足はちょっと嫌だ。クロオビの足が格好いいから、それにしたい。
    その素材の為に、何十回も嫌いな演習をやってるけど、一個もでない・・・。

    破格な値段のついているカイザーやエンプレス。
    これらも着てみたい。けど、ナナのたてがみや、逆燐が必要。これもでない・・。
    その為、タロスの頭と交換で、艶やミヅハにしたくても、逆燐がでないから無理。

    他にも、珠を作りたくても、鋏が必要とか、牙が必要、角が必要など、
    部位破壊しないと駄目なものが一杯。

    あーあ・・・もっと格好で装備を選んで、スキルは珠で選択するようにしてほしい・・

    作ったら気に入っちゃった、お気に入りのセットは、
    自動マーキング+攻撃UP
    ホワイトピアス レウス胴 レウス腕 ハンターUコート ハンターUレギンス

    全体的にスッキリしてて、ハンターUは装備が黒くなって、ひきしまる。かっこいい!
    レウスの腕が嫌だから・・胴もあわせて、Sか、リオソウルっていうのに強化してみたいけど、
    素材が取れないから、2段階目の強化すらできない;;
    スキルもくずれるかも・・。

    なんか、他にもうっとり出来る組み合わせはないかなぁ・・




    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]