忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    その1では、ほんの一部の不満を吐き出したけれど、
    本当はもっともっと言いたい事がいっぱいなのだ!

    で、今度はゲームやチャットをする人への不満

    皆がいう、お決まりの否定の仕方が、間違っているから腹が立つんだと思う。
    チャットをする、ゲームをする、っていう行為自体は否定するものじゃないと思う。
    問題は、その人がそれにどう接しているかだと思う。

    チャットやオンラインゲームをしていても、都合のいい言葉をただ並べるだけ、ぎゃーぎゃー騒ぐだけ、
    会話のやりとりをしない、嫌がらせを楽しいと感じる・・・。
    こんな人達が大半に感じる。礼儀作法も全くない。
    自分ってばれないから、っていうその自制心の欠如が、社会に出たときに問題になるんじゃないかな?
    それが否定されて、廃れていく原因の一つだと思う。
    中毒性の問題もあるだろうけど。
    で、そういう人が多すぎるから、普及できないし、否定される原因なんじゃないかと。

    某掲示板が有名になったのだって、ノーマナーの遊びを皆が勘違いして、
    他所で同じ事をしてるからって言うじゃないですか。
    私も実際、関係ない質問の掲示板で質問をしただけで、
    「ぐぐれ、氏ね、自分で考えろ」と何度も罵倒され、その後一切掲示板は利用してない。
    質問板で質問をしたら罵倒される国なんて、他にあるのかな?

    なんか話がずれてきて収拾つかなくなっているので、今回はこれでおしまいw

    とにかく、マナーをもって、程ほどにって事かな?w なんだこれ?^^;

    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]