忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    新しく入れたと言ってたバックパックなんですが、なんか、
    作成するのに追加アイテムが必要らしく、その素材の為の敵も追加されるみたいで・・
    結局、作成する事なくMODを抜きました;;

    で、多種のポーチを追加するMODを外してたんですけど、
    変わりにそちらを再導入しました。
    以前、SSと記事でもちょっと触れてるんですけど、腰につけてる小さなポーチとかのMODです。

    で、リフテン前に到着したので、一応、クィックセーブをしようとした所、CTD><
    起動しなおしたところ、一応、セーブはできてたみたい。

    で、もう一度F5を押したら、CTD・・

    確か、以前もスクリプトドラゴンだったか、SKSEだったか・・
    ちょっと忘れたけど、F5でCTDする問題が起きた事があったんですよねー・・

    で、試してみたんですけど、リフテン周辺だけで起るっぽい。

    取り敢えず、確認を取ろうと思い、ポーチを外して試したところ、CTDしない・・
    でも、導入すると、CTDする><

    リフテン周辺でF5を以前試した記憶もないから分からないけど、
    ちょっと前までポーチ自体は導入してて問題なかったし・・
    まあ、今もリフテン周辺以外は問題ないっぽいんだけど・・

    何のMODと干渉しちゃってるのか分からないけど、
    ポーチのMODも諦める事にしました;;

    それともう一つ、問題がでてて、
    リフテンでは相変わらず家が購入できなかったんですけど、
    リフテンの町の中を流れる川が点滅してる。
    上手く光の処理ができてないみたい。
    これも、以前はこんな事なってなかったのに;;

    セル移動でも治らない、ロードでも治らない。
    ピュアウォーターっていう水を綺麗にするMODをいれてるから、そのデータが壊れちゃってるのかなぁ・・
    以前入れた、影を消す?パフォーマンスMODも、いつの間にか効いてないし・・

    NMMでロードオーダーとかを変えても、変化ないんですよねー・・

    後、ドーンガードで追加なのかな?ラグドフラゴンに、顔を変えるような事を言うNPCがいたので、
    試してみたんですけど・・CTD><

    フリーズなら分かるけど、CTDって・・
    顔に関しては、エンハンスドだったかな?それもいれてるし、
    showracemenu の拡張MODみたいなのも入れちゃってるから、
    そこらへんで不具合が起きてるのかもしれないです。


    あと、前に書いてた山賊に関しては、ちゃんと出てきてます。
    以前は山賊が怖かったけど、今はハイレベルエネミーの動物の方が脅威ですね;;
    フロストトロールなんて、難易度普通でも盾の上から2発でやられました;;
    ネズミキングとかも混じってて、これも強い;;

    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]