忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    なんか最近、良く分からない英語のコメントが・・
    ブループリントとがどうこうとか・・よく分からないので削除しちゃったけど・・

    さて、DOFを追加するMODが以前からでてて、以前も試した事があったんですけど、
    どんな感じだったか忘れちゃったので、再導入してみようと思いました。

    なんですけど、MCMっていうのに対応ってなってて、これが結構問題なんですよね・・

    MCM対応っていうのMODを最近みかけるんですけど、
    まずMCMって何?^^;

    で、MCMと対になってでてくるのが、SKYUI。

    で、SKYUIで調べてみたけど、MCMについてはちょっとよく分からない。
    で、MCMを調べると、海外フォーラムばっかりでてきちゃうんですけど、
    モッドのメニューをMCMっていう機能で統合しちゃおう!っていうものっぽい。

    モッドコントロールマネージメント、とか、そんな感じの略なのかな?

    で、このMCMっていうのは、単体で導入できるのかわからないけど、
    SKYUIっていうのに付いてるらしくて、それでSKYUIと対になって、というか、
    一緒にされて話が進んでるっぽい。
    (もしかしたら、SKYUIの機能なのかもしれませんが^^;)

    SKYUIは有名なMODで、インターフェイスを大幅に変更するMOD。
    必須って言う人もいるくらい、皆入れてるんですけど、
    残念ながら、私はSKYUIが使いやすいと感じてなくて、導入してません;;

    で、今回のDOF追加のMODは、MCM対応、ってデータベースで書かれてるんですけど・・

    細かい事かもしれないけど、MCMを使うMODの説明では、なんかみんな、対応って書いてるけど、
    言葉が間違ってる気がするんだけど・・
    MCM対応、といわれてるMODは幾つか導入した事があるけど、
    これは対応ではなくて、統合、とか、必須、前提、じゃないのかなぁ?
    MCM前提で作られてるので、MCMを入れてないと使えません。

    SKYUIのMCMっていうメニューから、そのMODの設定を行う事になるので、
    デフォは反映されるものもあるのかもしれないけど、
    設定を行う事は出来ないはず。

    で、今回のDOFも、SKYUIをいれてないとCTD・・

    そこで、思い切ってSKYUIを導入してみたんですけど、
    ロード終了直後にCTD・・

    SKSEも最新だし・・と、調べたけど、全く原因が分からない。
    バージョンを下げても駄目・・

    こうなると、入れたくない物でも悔しくて導入まで絶対やってやる!と、悪い癖がでて、
    MODを外しながら、何が原因なのか探ってみました。

    結果は、日本語化ファイル><

    完全日本語化(有志じゃなくて、公式差し替え)じゃなくて、アンオフィシャルパッチの日本語化を試すのに、
    有志翻訳の日本語化を実行してたからか、そこに「Translate_ENGLISH」っていうTXTがあります。
    それがあると、SKYUIがCTDする。

    それを抜けば問題ないんですけど・・
    ただこのTXT、メニューとかの言語を変更してるだけのファイルなんですけど、
    これを抜いちゃうと、単語の頭に$マークがついちゃう。
    TXTは、$がついてる単語を$を外した単語に変更する文字が書かれてるだけなんですけど・・。

    しかも、私の「Translate_ENGLISH」は変換後の単語は$を外しただけの物だし・・

    そこで、単語がいけないのかなぁ?と、日本語にしたけど、やっぱり駄目。
    swfの方で$をつけてて、更にそれを消す為に用意されたものなのかなぁ??

    一応、他の日本語化のファイルもダウンロードして中身を見たけど、
    TXTが付いてるものと、付いてない物があるんです。
    付いてない物をそのままいれると、$がつくんですけど・・

    で、これは有志の日本語化をしてるから駄目なのかぁ・・と結論づけたんですが・・

    公式の日本語差し替え方法をみてみたら、
    同様に「Translate_ENGLISH」をインターフェイスフォルダに入れる、ってかいてあるんですよね><
    (正確には、「Translate_ENGLISH」に名前を変更して入れる)

    その後、ダウンロードした有志の方のTXTとかを入れ替えてためしたりしたけど駄目で、
    SKYUIもDOFも諦める事にしました;;

    TXTファイルがあると、英語ですらCTDするってどういう事なんだろう??
    そしたら、公式差し替えしてる人達だって、みんなSKYUIでCTDしてるはずなんですよねー・・
    でも、そんな事書いてないし・・

    そう、因みに、日本語化をやめて完全英語で英語TXTをいれても、CTDします・・
    入れないと平気だけど、日本語化したMODが文字化けします。
    というか、インターフェイスフォルダ内の下層に新たなフォルダを作って、そこに入れてもCTDします^^;

    TXT内の記述は単語しか書かれてないのに・・








    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]