忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    RLについては一杯書いてきたんですけど、
    ちょっとメモ代わりに、種類と違いを・・

    RLは、3.4ではビジョンっていう少し明るく、赤みが少しはいったオプションがついてて、
    3.5ではついてないみたい。
    RLOは、デフォルトがビジョンに近い感じ。

    RLは洞窟内とかは暗くて光源がないと見えない程だけど、
    ビジョンやRLOは、多少明るくなってて、なんとか見える。
    けど、光源があったほうがいい。 明るくなってる、っていう感じよりも、光源が広範囲になってる、って感じかなぁ?
    なので、光源がない所は、しっかり暗いです。

    負荷は大差ないと思うんですけど、
    私の環境では、RLの方が軽い。
    RLOは、負荷のかかる場所がかなり多くなって、負荷を感じる場所に多く当るからだと思ってるけど・・

    あと、RLOは幾つものESPが作成されます。

    RLはソリチュードの家等、明かりが点滅する場所がでてくる。
    RLOは点滅がなくなり、明かりの縞もなくなる。
    けど、非常に重くなる^^;

    明かりの点滅は、光源数に制限があるらしくて、それを超えてるためらしいです。
    光源を追加するようなMODは入れてないから・・他MODと競合じゃないと思う。
    RLだと確実に点滅減少が起きるし。

    RLが暗すぎな人は、3.4のビジョンを使うか、RLOにして、
    更に調整を加えるなら、イマジネーターを使うのがいいのかもしれないです。

    ただ、調整は結構大変な気がします。
    スカイリムの設定でもそうだけど、
    ブライトを明るくすればコントラストがなくなって、しらっちゃけちゃうし、
    コントラストを調整すれば、影部分が色つぶれを起こしたり。


    と、そんな感じです。
    極端な負荷がかかるわけじゃないから、低スペックPCでも入れやすいんじゃないかな。
    以前のRLは導入が結構手間だったけど、
    今はNMMで選択するだけで一括してくれるから、簡単です。





    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]