忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    スタートは、おじさんの家でキャラ作成をするだけみたいですね。
    おじさんの家の物は、勝手に取ってもいいみたいだけど、
    重量制限があるので、全部もってくと、後で大変です。

    さて、この顔作成の段階で、好きな感じのベース顔がない事でガックリきたんですけど、
    外にでてみて、さらにガックリきました・・。

    画面がガクガクしてる!
    「読み込み中?」と思って、暫く待っても、ガクガク;;
    「場所が悪いの?」と思って、移動したけど、ガクガク・・。

    というわけで、NVは、Fo3に比べると、遥かに重いです><
    この状態では、ゲームにならないので、設定の変更をします。

    こちょこちょと、ゲームのオプションから設定をいじったけど、
    やっぱり、テクスチャだけは高品質にしたいですよねー・・。

    実際に比べてみると分かるけど、テクスチャサイズが低いと、
    全部がぼやけた感じになって、んーーーって感じです。
    目もすごく疲れるし・・。

    で、オプションの設定をいじったけど、ガクガクは直りません。
    しかたないので、バニラ状態で動かすだけでも、
    INIファイルをいじる羽目になりました・・。

    Fo3の時と同じ設定で、今回は、デフォルトファイル自体を書き換えるみたいです。

    ここら辺から、ゲームどころではなくなりました・・。
    幾らデフォルトINIを書き換えても、変化が起きない。
    でも、ネットでは、今回はデフォを書き換えるって、みんな言ってる・・。

    しょうがないから、日本語化も試してみる。
    けど、日本語化もできない。
    NVSEは機能してるっぽいから、ファイル指定が間違ってるはずなんだけど、
    コピペしても、反映されない・・。

    Fo3ではお馴染みの、肌テクスチャを入れてみる。
    けど、テクスチャがクチャグチャ状態になる。

    というように、MOD導入以前の段階で、つまづいてました。

    結果、日本語化は、検索した日本語化の書き方では反映されない事が判明。
    なので、表記を変えて反映させる。

    INI設定と、テクスチャの問題は、
    デフォファイルを書き換える際、既にINIファイルが作成されていると、
    そちらは上書きされず、ゲームプレイに反映されない事が判明。
    なので、デフォINIを書き換えて、INIファイルを削除し、
    新規にINIを作成させる事で、解決できましたw

    これで、日本語化とテクスチャ異常、後、パフォーマンスが一気に解決されて、
    晴れてゲームスタートですw

    でも・・テクスチャのインビテイションって・・INIファイルを書き換えてるの??
    なんか、よく分からない・・。


    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]