忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    きました、CTDです。

    今回は、テクスチャしか入れていないのにもかかわらず、
    CTDの嵐です・・。
    なにこれ??

    しかたないので、4Gブーストをして、メモリを増やします。

    これで、問題はなくなるはずだったんですけど・・

    Fo3の時から、思ってるんですけど、
    これって機能してるの??

    CTDが起こると、キー操作がほとんど効かなくなるので、
    強制的にタスクマネージャを開いて、アプリを終了させるんですけど、
    この際、タスクでメモリの消費量を確認することが出来ます。

    CPUはほとんど動いてないんだけど、
    メモリは2.4あたりになってます。

    これは、Fo3の時も同じで、2.4近辺で、CTDを起こしています。
    ネットの書き込みを見たところ、ブーストをかけてる人は、
    4G前後まで読み込んでるらしい・・。

    「おかしいじゃん!ブースト効いてないんじゃないの!?」

    という事で、データをデフォに戻して、違うブーストも試します。
    けど、そちらは日本語化に対応できないらしく、
    英語表記になってしまい、UIMOD等も使えなくなります。
    (みんなは問題ないみたいです・・。私の環境化では、ダメでした)

    けど、起動時になにか読み込んでるので、多分・・働いてる??

    だったんですけど、このブーストでゲームを起動すると、
    INIの作成を促されたり、ドライバの停止でCTDをおこしたり・・。
    なんか怖いので、使うのをやめようとおもってたんですけど、
    起動したとたん、PCが飛んでしまいました・・><

    今回は、接続をみなおしても直らず・・。
    やっと起動したけど、挙動がおかしい。
    同じ症状の人がいたので、同様の手順を踏んでみたところ、
    ハードにダーティという診断がでました。
    ハードの情報が破損してるらしいです・・。

    色々と問題があがってるらしいんですけど、
    win7の修復機能を使って、ハードを正常に戻します。

    壊れてると思われる表記がずらっと並んでいきます・・><

    二時間弱で、無事?に完了できましたw
    これで・・なおったのかなぁ?

    というわけで、原因はわからないけど、あのブーストは怖いから、もう使わない・・。
    ごめんね;;

    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]