忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    なんか・・メモリをブーストできる方法ないのかなぁ・・。

    さて、CTDは相変わらず、直ってません。
    2.4G前後でCTDを起こします。
    加えて、ディスプレイドライバの応答停止だったかな?
    というエラーも頻繁に起こるようになりました。

    これは・・Fo3では滅多にみなかった現象ですね。

    というわけで、ディスプレイの応答停止をちょっと調べてみました。


    これは、グラボとドライバの相性やら何やらの問題らしく、
    ドライバを最新にすると起こってしまう事もあるらしい。

    メーカーの問題だけではなく、どこのグラボでも起こるらしい。
    グラボの問題ではなく、ウィン7の問題らしい。
    ウィン7の問題ではなく、メモリの問題らしい。

    とまあ、調べる程、何が問題か全く分からなくなります。

    ちょっと、なるほど・・とおもえる記事を書いてる方のブログに行き当たりました。

    構成は、私とほぼ同じ感じで、メモリーが違うみたいでした。
    彼は、レジストリも綺麗にして、ドライバを変えてもダメ。
    グラボを買い換えてもダメ。
    詰まるところ、マザーの問題?という所で、アドバイスを貰ったようです。

    問題はメモリーにあって、ウィンとの相性の問題というもの。
    確認するべく、メモリーを交換したところ、この症状がなくなった・・と。

    私の場合、ディスプレイの応答停止でCTDする場合も、
    2.4G近辺にあります。
    これは、この近辺で使用するメモリの問題なのかも??

    そうだとしたら、4Gブーストはきいてるんだけど、
    そのラインにいくと、メモリの問題で停止がかかってしまってるだけなのかも?

    ハードも怖いから交換したいし・・
    メモリは、トリプルチャンネルだから、気軽に交換ってわけにいかないし・・
    この、トリプルチャンネルのメモリが、ブースト問題に関係してるのかなぁ??

    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]