忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    なんだか、MODを入れたり外したりしてるからなのかなぁ・・
    非常に不安定になってます><

    特に、コンパニオンを一人でも連れている場合、CTD率が上昇してる。
    多人数の戦闘でも大丈夫な時もあれば、なんでもない街でCTDする時もある。

    コンパニオンを外してると、大体、1-2時間でCTDするんだけど、
    コンパニオンを連れてると、持ちこたえても、1時間くらいかなぁ・・。
    1分かからずCTDとかもするし・・。

    レベルが30を超えて、難易度75%でやってたんですけど、
    敵がさほど強くなくなってきました。
    相手の攻撃は痛くないんだけど、こっちの攻撃も効かないので、
    一戦一戦に時間がかかります。

    よく、動画とかではサクサクと敵を倒してて、
    ちょっと硬い敵だと、手ごわい!とか、硬いな!というコメントを見るんですけど、
    私のMMM環境では・・ねずみ相手にしてるようにしか見えない・・。

    スキルは剣、防具、防御は100を超えてるんだけど、オーガとかと戦闘になったら、
    防御してても5発くらいかなぁ?で、防具は破壊される。
    防御しなければ、5発くらいで沈んじゃうし、吹飛ばされてのハメは完全にアウト。
    なので、防御のエンチャで沈まないように微調整する。

    敵の体力が多いのか、防御が高いのか、犬相手でも何十発も叩かないといけないし、
    小型バルログとかがでてきたら、リアルで30分くらい戦闘時間がかかります・・。
    普通のバルログとかは、多分、倒せない。
    基本的に、体力回復を持ってる敵は倒せません><

    コンジュラーとかでも沈黙をかけられなければ、回復魔法を使うので、
    倒すのはほぼ不可能になってくる・・。

    で、更に、レベル30半ばにさしかかった辺りから、
    敵の大半が反射持ちになりました><

    なので、近接攻撃をすると、ガシガシHPを持っていかれます・・。
    これって・・どうしたらいいの?
    MMMって、魔法主体の人向けなの?
    でも、魔法無効の敵も結構いますよね・・。

    スタミナ減少とか、HP減少とかの薬を作ったりしてるけど、
    効かない敵ばっかりで、殆ど意味がない感じ・・。

    それでも、私はチートで回復薬とかを増やしてるからまだ楽な方なんだけど、
    チートしなかったら、旅をするのは不可能だと思う。

    一戦一戦で3桁のポーションは消費するし、
    バルログとかになったら、1000個とか回復使う事もあるし。

    なんか、回復量とか武器の強さとか、
    CSで弄るか、新しいMODを入れないと、今後は動けなくなりそうです・・。

    そんな状況にも関わらず・・難易度を100%に引き上げました^^;
    最強の敵を相手に、オブリの世界を生き抜いてみせる!


    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]