忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 07
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    死肉ネズミを出現させないESPを導入しました。
    ちゃんと機能しているようで、今のところ、ネズミは出現していないみたい。

    メッシュのエラーも出なくなった、かに思えたんですが・・
    稀に出現します。

    FTで地域を変えたり、ゲート内で試したり・・もしたんですけど、
    以前よりも格段に数は減ったものの、やっぱり出現する・・。

    まあ、許せる頻度なので見逃してもいいんですけど、
    まだ何かが悪さしてるの??

    PR

    あれ?なんか、前回の記事は、題を忘れてたみたいで「無題」になってました。

    まあ、特に何・・という記事ではなかったと思うので、いっか・・

    さて今回は、あのメッシュエラー問題!

    ようやく隠しアイテムを使用しているMODを特定し、
    MODを外す事で、問題は解決した筈でした。

    しかし、MODを外したにも関わらず、依然として黄色い星が出現する。
    でもこれは、リスポーンされる事で、解決するでしょう・・と。

    しかし!72時間待機後も、変わらず星マークが出現している!><

    ダウンロードはしているんですけど、入れてないMODがあります。

    以前も書いたんですけど、登録した装備を、敵が身につけるというMOD。
    EquipmentEnemyというMODです。

    MOD装備を大量に入れている人や、箱やコンソールから入手するのは味気ない、
    って人向けっぽい。

    日本の方が作ったMODみたいだけど、
    日本のMODって、ひっそり、こっそり、なイメージがありますね。
    個人ブログ内だったり、掲示板で単発的な告知とか・・。

    こんな事は言ったらよくないだろうけど・・某サイトも、当初は盛り上がるけど、
    持続しないので、時間とともに、更新がなくなり、リンクも切れていく・・


    自作アイテムの配置、にチャレンジしてみました。

    商人を配置して、その商人にMOD装備を売らせる。
    そうすればアイテムを買っても追加補充されるし、
    価格の設定もできて、簡単に手に入れるのを避ける事も出来る。

    って、考えてたんですけど、商人の設置は、結構厳しい状況でした。

    操作はゴチョゴチョとボタンを弄ってる間に、なんとなく分かり始めたので、
    新規NPCをマップに配置する所までは出来ました。

    ただ、CSのレンダービューで位置を決めるのにカメラを回していると、
    高確率でCTDしてしまいます。
    これって、Fallout3の時も全く同じ・・。

    何事も、いっきに答えを手にする事など出来ないのです!
    必ず、到達するまでの手順が必要なのです!

    という訳で、私もCSを使って、装備を出現させてみようと思います。

    因みに、まだやってもいないので、その方法の記事ではありません^^;

    でも、一応、順序としては・・

    NPCを新規作成、商人の機能にチェックを入れる。
    マップに配置。
    商品箱を設定して設置。
    自作アイテムを、中に入れる。

    で、できるみたい。


    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]