忍者ブログ

ゲームの世界も悪戦苦闘

2025 . 07
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新コメント
    [02/27 Akisawoo]
    [02/14 Azashipaz]
    [02/11 Ayushigew]
    [11/25 Atekajim]
    [09/18 NONAME]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    カンナ
    性別:
    非公開
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    さて、前回の続きです。

    家の正面奥にあった、謎のスイッチ・・果たしてそれは・・

    SS115.jpgきたーw 別部屋へのワープスイッチでしたw

    部屋に飛んだ、後ろのSSです。
    実は、部屋に飛ぶと、真正面にマネキンが8対かな?
    普通のマネキン2体を、小さなマネキンが円になって囲んでるんですけど、

    私、マネキンを女性化するMODをいれているので、裸状態で完全にアウト><

    錬金と不呪器ですけど、左には種類別収納ケージがあって、正面に鍵をかける留め金が・・
    さらに、みにくいけど、爪が置いてあるんですが、これは、自分が集めた爪をここに飾る事ができます。
    鍵は、ちょっとわからなかったけど、起動、ってなってたから・・

    PR

    「Berts Breezehome Remodeled」というブリーズホームを改造するMODを入れてみました。

    リモデルは、名前が似たものが何個もあるんですが、これは「Berts」という人?のリモデルです。

    先に注意を書きますが、これは、バニラの改造ではなく、
    完全に新規の家と差し替え、になるので、マスターファイルでアップされてますが、
    リディアが家と認識しないという問題を抱えています。
    なので、私は気に入りましたが、お勧めはしません。

    家の中で別れないと、家と認識していないので、その場で立ち尽くしてしまいます。
    なので自力でホームに帰る、事はできません。
    家の中で別れても、家と認識していないので、着替える事もありません。

    CKでアイテムが追加できない問題で、もう一度、アイテムを持たせたアクターを一人づつチェックしました。
    CKの表面上は問題ないので、もっと突っ込んだ、何かの設定が欠けてるはず。

    で、やっと原因が分かりました。
    追加されたアクター達には二種類あって、よく理解してないけど、
    フィールドに出現するアクターと、テンプレートという、外見はもってない、設定のみのアクターがいました。

    テンプレートは、外見を持つ人でもテンプレートにでき、どこを下地にするのかの設定もできます。
    NPC改造では、バニラキャラを一旦テンプレートで設定し、解除すれば、
    バニラの人物をそのまま新規キャラとして作成できる・・と。

    例えば、新規NPCをつくって、バニラのキャラの顔だけ、テンプで指定すれば、
    即座にその人の顔になる感じです。

    何個か前の記事で、「LvCap255」というMOD、と紹介していたんですけど、
    間違いでした><
    本当の名前は、「Deadly Enemys」でした。

    ダウンロードしたファイルやESPの名前を見て書いてるので、
    今後も全然違う名前で記事を書くかもしれません><

    前回、アイテムが反映されない・・と書いたんですけど、
    CKで更にチェックをしていたところ、モデルっていう所が空白になってることに気付きました。
    他の装備品は、モデルが指定されているので、これが原因なのかな??

    というわけで、モデルもちゃんと指定して、他の装備品と見比べたので、
    これでミスもないはず・・もう、あってもこれ以上は分からない・・

    というか、ポーションとか、コピーで何も問題ないのに、なんでこんな事に??

    通称「SMM」という、新モンスターを大量に追加するMODがあって、
    ちょっと前になるんですけど、導入してみました。

    有名で人気なMODなんですけど・・私にはちょっと合わない感じでした;;

    モンスターのバリエーションが増える事はいいんですけど、首なし案山子や無敵状態の敵とかが
    いっぱいでてきて、それだけでも問題なんですけど・・

    ちょっと、色味が鮮やかというか・・なんていうか、溶け込んでない感じの違和感があって。
    ボスキャラで配置の方がよかったんじゃない?って思いました。
    カラーバリエーションでも、バニラ基準で抑えた色合いにして欲しいし、
    進化の過程が分からない、異形の敵を追加するなら、普通にそこらじゅうにポップ、
    っていうのは、私はちょっと抵抗が・・。

    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]